新着情報・お知らせ

朱子学大系 既刊分14冊揃が入荷しました

朱子学大系 既刊分14冊揃いで入荷しました。 明徳出版社 1974~83年刊行 第1巻:序・宋学について・朱子小伝・朱子学の系譜・朱子の思想学問・欧米における朱子学研究等をテーマとして系統的に分類詳述したもので、内外の専家二十八名の共同執筆による朱子学入門篇 第2巻:朱子学の基礎 ...

≫ 記事の続きを読む

新アジア仏教史 1巻欠の14冊で 入荷しました

新アジア仏教史 全15冊内1巻欠の14冊で入荷しました。 ・これまでの宗派史・教学史にとらわれない革新的アプローチ。 ・歴史学・仏教学・文学、美術史、など多様な分野から論じている。 ・変わり行く日本古代仏教史の姿を読み解ける。 劇的に変わりつつある日本仏教史研究。古代仏教も史料の ...

≫ 記事の続きを読む

安田理深選集 別巻補巻共 全22冊揃

  安田理深選集 別巻補巻共 全22冊揃 安田理深著 昭和58年刊行 文栄堂書店 安田理深は日本の仏教学者であり、真宗大谷派の僧籍を持つ。青年時代に東洋哲学やキリスト教を学び、金子大栄の著作に触れ親鸞思想に目覚め、「唯識三十頌」「浄土論」「論註」「教行信証」を講義しまし ...

≫ 記事の続きを読む

田中美知太郎全集 増補版 全26冊揃が入荷いたしました。

田中美知太郎全集 増補版 全26冊揃 田中美知太郎著 昭和62年 筑摩書房 日本における西洋古代哲学研究の本格的成果であり、ソクラテス・プラトンの研究の第一人者とし多数の著作がある田中美知太郎博士の増補版全集です。  第1巻には二大学問的主著を収録し、第26巻では政治論・市民共同 ...

≫ 記事の続きを読む

宮地神仙道叢書 1・2巻 2函6冊(1函に3冊入り)が入荷しました

宮地神仙道叢書 1988年 山雅房 1巻には本編と共に207もの霊符を収めた霊符集を収録、また霊符解説も付属しています。 2巻には「宮地神仙道禁厭集」として263もの禁厭の方法が示され、「仙人食物編」では「玉石部」「薬草部」など山に入り修行する者が食すべきものを紹介。 またこれら ...

≫ 記事の続きを読む

小川平吉関係文書 1・2の2冊で 1函2冊入が入荷しました

小川平吉関係文書 1973年 みすず書房 小川平吉は政友会に所属し、活躍した戦前政治家です。衆議院議員、国勢院総裁、司法大臣、鉄道大臣等を歴任し、明治・大正・昭和の三大にわたり変転する政界に一つの足跡を残しました。また、東亜同文会、国民同盟、対露同志会等にも積極的に参加するなど外 ...

≫ 記事の続きを読む

満鉄と盧溝橋事件 全3冊揃が入荷しました

満鉄と盧溝橋事件 1997年 柏書房 盧溝橋事件に満鉄が深く関わってきたことについて、満鉄関係者の間でささやかれてきました。しかし、そのことを裏付ける史料がなく、推測の域を出るものではありませんでした。そのため、これまでの盧溝橋事件に関わる議論は、軍事的衝突が原因に集中していまし ...

≫ 記事の続きを読む

引揚げと援護三十年の歩みが入荷しました

引揚げと援護三十年の歩み 1978年 厚生省 終戦直後の厚生省が、引揚げに関する中央責任官庁に指定され、海外の引揚援護事業を開始して以来、戦争によって生じた多くの戦争犠牲者等の対策に対処するため、援護行政は、その機構、業務の内容等に幾多の変遷を経ながら、現在の援護局に引き継がれ、 ...

≫ 記事の続きを読む

ウエツフミ 本巻14冊+別冊+考説+附録の計17冊揃 が入荷しました

ウエツフミ 1973年 ウエツフミ刊行会 ウエツフミとは、豊国文字という神代文字で書かれた「神話」であり、 わが国の成立過程を記述した膨大な「歴史書」でもあり、 さらに古代文明の記憶が満載された「百科事典」でもあります。具体的な内容は、ウガヤフキアエズ王朝に始まる神武天皇以前の歴 ...

≫ 記事の続きを読む

日本国語大辞典第二版が入荷しました

日本国語大辞典 第2版 別巻共 全14巻揃  日本国語大辞典第二版編集委員会ほか編、小学館、 『日本国語大辞典 第二版』は、国語学・国文学の専門家にとどまらず、歴史・仏教・漢籍・民俗などの各界の権威、経済・法律など社会科学、および動物・植物など自然科学の研究者など、三千人以上に及 ...

≫ 記事の続きを読む

近代アジア・アフリカ都市地図集成が入荷しました

近代アジア・アフリカ都市地図集成 中川浩一編 1996年 柏書房 日本帝国時代の官製旅行案内書に収録された各都市地図を国別に掲載したシリーズ。各地図は19世紀末から20世紀前半に作成されたもので、見出しの土地名および所属国は1995年1月1日現在のものが用いられています。巻末に都 ...

≫ 記事の続きを読む

明治前期・昭和前期東京都市地図 全4冊揃が入荷しました

明治前期・昭和前期東京都市地図   貝塚爽平監修 清水靖夫編集 1995年 柏書房 明治初期から高度経済成長期までの地図が語る≪土地と人々の物語≫ 2万5千分の1と1万分の1、および5千分の1の大縮尺地図で、明治期から昭和戦前期の激変した都市の様相を見ることが出来ます。 今日では ...

≫ 記事の続きを読む

食道楽 復刻版 1期5巻、2期6巻の計11冊揃 が入荷しました

食道楽 復刻版 1984年 五月書房 本書は明治から昭和初期にかけて人気を博した食文化に関する雑誌を復刻したものです。第1期は明治38年から明治40年までの全31冊で、第2期は昭和3年から昭和5年までの全32冊が収録されています。様々な文化人、食通、料理家、そのほか食の専門家たち ...

≫ 記事の続きを読む

合気道 剣・杖・体術の理合 全5冊揃 が入荷しました

合気道 剣・杖・体術の理合 1976年 港リサーチ 本書は、剣・杖・体術の関連性を説いた初歩の技法書であり、写真を主体にして見て判るようにし、心構えについて補足説明を加えられています。 また、日本語の他に英文も並記されています。 合気道に興味を持っている人のきっかけとして、すでに ...

≫ 記事の続きを読む

岡本太郎著作集 全9冊揃 が入荷しました。

岡本太郎著作集 1979年 講談社 本書は、芸術家・岡本太郎が1940年から1979年までに執筆した芸術論、文化論、エッセイ、書簡、発言記録などから主要なものを選び、全9冊で構成された書籍で、岡本太郎の文筆家としての初めての選集となりました。 各巻の口絵には岡本太郎の絵画作品が原 ...

≫ 記事の続きを読む

パーリ仏典 中部(マッジマ二カーヤ) 第1期 全6冊揃 が入荷しました。

パーリ仏典 中部(マッジマ二カーヤ) 1997年 大蔵出版 パーリ仏典とは、パーリ語によって伝えられた原始仏教聖典のことを指します。 原始仏教にかかわる経蔵・律蔵・論蔵の三蔵すべてが収録されており、南方上座部により伝持されてきた教えの源泉です。 また、ゴータマ・シッダールタの原初 ...

≫ 記事の続きを読む

透派密法 奇門遁甲造作法 全2冊揃 が入荷しました。

透派密法 奇門遁甲造作法 1974年 香草社 「造作法」とは、中国方位学の「奇門遁甲術」における最高の奥義に属するもので、中国では、これまで絶対に一般公開されなかった密法です。「造作法」とは、次のようなものです。  一、この密法は、ある「時期」に、ある「方位」に、ある「物」を、あ ...

≫ 記事の続きを読む

透派密法奇門遁甲 玉人星鬼造作密訣 乾坤 が入荷しました。

透派密法奇門遁甲 玉人星鬼造作密訣 乾坤 1981年 香草社 本書は、中国五術の名門・透派に代々伝えられた「奇門遁甲」の最高奥義ともいうべき「遁甲造作法」の中の『丁奇造作法』を説いた秘伝書です。「玉人星鬼」は四つの単語からなる題名です。 「玉」とは玉女守門格。「人」とは人遁格。「 ...

≫ 記事の続きを読む

増補改訂 西村茂樹全集 全12冊揃入荷いたしました。

増補改訂 西村茂樹全集 全12冊揃  西村茂樹著 日本弓道会編 H16 思文閣出版 西村茂樹の思想は、儒教と哲学の精粋を探って日本の国民道徳の基礎としつつも、蘭学・英学にも通じ真理を世界に求めて一局に偏することを戒め、日本道徳の確立と道徳を学問として体系化することにありました。本 ...

≫ 記事の続きを読む

南満州鉄道の車両 形式図集/あじあと客・貨車のすべて/鉄道の発展と蒸気機関車全3冊揃いをお売り頂きました

南満州鉄道の車両 形式図集 南満州鉄道 あじあと客・貨車のすべて 南満州鉄道 鉄道の発展と蒸気機関車 1970年 誠文堂新光社を買い取りさせて頂きました 「形式図集」・・・南満州鉄道株式会社創設後、昭和20年にいたるまでの車両の形式図が数多く収録された形式図集です。現在日本に残っ ...

≫ 記事の続きを読む

密教美術大観 全4冊揃 が入荷しました

密教美術大観 1983年 朝日新聞社 密教は、弘法大師によって日本において体系づけられ、修法・教化に必須のものとしておびただしい数の仏像仏画・法具などを生み出してきました。今ではそれらが密教信仰のひろがりとともに、その美術性に対しても価値が認められています。 昭和59年に「弘法大 ...

≫ 記事の続きを読む

久松真一仏教講義全4冊揃入荷いたしました。

久松真一仏教講義 全4冊揃 第1巻 即無的実在 第2巻 仏教的世界 第3巻 還相の論理 第4巻 事々無礙 久松真一著 川崎幸夫他編 1990年 法蔵館    覚の宗教・哲学を挙揚し、近代のヒューマニズムに依る人間の在り方を根源的批判的に超克するという意味で「後近代」の宗 ...

≫ 記事の続きを読む

岡田茂吉全集 が入荷しました

岡田茂吉全集 全35巻37冊揃 岡田茂吉全集刊行委員会 1992年~2002年 今回は、詩歌篇全6巻+詩歌篇索引+著述篇12巻+著述篇補巻3冊+講話篇12巻+別巻「補遺・総目次年譜」(1函2冊入)+総索引 附録共(28冊+研究34冊) 詩歌篇索引訂正表付での御案内です。 日本の新 ...

≫ 記事の続きを読む

出版警察報 本巻40巻 出版警察関係資料解説・総目次を入荷しました

出版警察報 1981年 龍渓書舎・不二出版 本書は、昭和初期から敗戦まで、内務省警保局の手により編纂、配布された書籍雑誌を中心とするあらゆる出版物の取締状況、発禁および注意処分、新聞記事の差止通牒調、主要新聞雑誌の記事内容、外国の出版事情など、およそ公に印刷されたものすべてにわた ...

≫ 記事の続きを読む

国広大鑑が入荷しました

国広大鑑 1954年 日本美術刀剣保存協会 新刀鍛冶を代表する堀川国広の刀剣書籍です。 研究編・・・国広と一門に関する其他の資料、作風詳説、銘の問題など。 解説篇・・・年紀のあるもの、年紀のないもの、同国の先人と堀川一門、大鑑所載以外の出品刀。 図譜・・・重要文化財・重要美術品を ...

≫ 記事の続きを読む

長島書店 買取対応エリア

宅配買取は全国対応。関東地方を中心に出張買取も承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP