新着情報・お知らせ
まもなく店頭に並びます
これから店頭に並ぶ古本を予告! 以前にもこちらのページでご紹介いたしました「別冊太陽」。いつもは少しずつ入荷してますというお話をさせていただきましたが、(よろしければこちらもご覧ください→https://www.books-nagashima.com/1520/)今回は大量入荷で ...
写真集・画集など美術に関する古本を買い取りさせていただきました
本日の新入荷本の情報 写真集、画集を入荷いたしました! 写真集は、「東京エレジー」「女と男」「レクイエム」「日本ヌード名作集」「定本 木村伊兵衛」などを入荷しました。比較的新しいものが多く、撮影対象もさまざま。いずれも古本ではございますが、状態はほとんどがとてもきれ ...
巨大なる野放図 李白など中国思想関係の本が入荷致しました
買取させて頂きました古本の中から中国思想・文学書のご紹介 『巨大なる野放図 李白』宇野直人・江原正士/著 2009年 平凡社 酒や旅を好んで詠み、豪快奔放な作風という印象の李白。しかし彼の人生の軌跡に沿って詩を見てみると、李白の詩風や人物像はそれほど単純には割り切れないことがよ ...
戦記・軍事関係の古書を多数お売り頂きました
戦記・軍事関係の古本を買い取りさせて頂きました そんな戦記関係の古書から2冊ご紹介 「統帥綱領」は日本陸軍の将官および参謀のために国軍統帥の大綱を説いたものであり、作戦遂行のための指導書であるといいます。軍事機密として扱われ門外不出の書。 本書は単に”兵 ...
ハルキ・ムラカミと言葉の音楽、他新入荷本
お売り頂きました古本の中から状態のいい本2冊のご紹介 『福田恆存 思想の〈かたち〉 イロニー・演戯・言葉』浜崎洋介/著 2011年 新曜社 福田恆存は活動と影響の広さにおいて戦後特異な存在であった。 戦後直後に文芸批評家として登場して、小説家、脚本家シェイクスピア翻訳者として活 ...
近世・古代などの歴史に関する本が多数入荷しました!
歴史書等の古書が入荷しました どんな? たとえば… 写真下の「古代氏族系譜集成」全3冊セット こちらは、古代及び中世の系図研究に必須の書。著者が10数年の日本古代史研究の中で収集した約400の氏族系譜の集大成であり、氏族研究の一大労作である。 系図学 ...
柄谷行人論など他新入荷本のご紹介
買い取りさせて頂きました本の中から『柄谷行人論 〈他者〉のゆくえ』筑摩選書0111 小林敏明/著 2015年 筑摩書房のご紹介 日本の戦後史においてたぐいまれな軌跡を残し続けている思想家・柄谷行人。 現在進行形の思想家を対象にして書いてみたいという誘惑から逃れられないのは、19 ...
古神道・古仙道などの古書を大量入荷
霊魂観、煉丹修養法など八幡書店の古本を入荷 「理論実践秘伝 鎮魂法極意」大宮司郎編 「祖神垂示 霊魂観」川面凡児著 「煉丹修養法」伊藤光遠 「神仙」渋川玄耳 「大祓講話」水谷清 「信仰叢書」早川純三郎編 など大量入荷しております。 店頭に並べきれず、やむなくインター ...
武道・武術に関する古本を入荷しました
武道・武術書を買取しました 大判の「This is AIKIDO」は、心身統一合気道の創始者藤平光一氏の著書の英語版です。写真付きで詳しく技の解説がされているのみならず、その基礎となる”精神”についても述べられています。 「武術史研究」は雑誌「武芸帖」の合 ...
買い取りさせて頂きました古本の中から小林秀雄全翻訳等のご紹介
買い取りさせて頂いた古本の中から『小林秀雄全翻訳』講談社昭和56年刊のご紹介。 本書は、小林秀雄が翻訳した作品の殆どすべてを集大成したものである。 ボードレール、ポオ、ランボオ、リヴィエール、ジイド、ヴァレリー、アラン、サント・ブウヴの文章である。 小林秀雄が、自己の青春を、苦悩 ...
上代支那正楽考、他新入荷本
状態のいい、きれいな古本が多数入荷しました。 その内の東洋文庫2冊をご紹介します。 『上代支那正楽考 孔子の音楽論 東洋文庫774』江文也/著 2008年 平凡社 北京にある孔子廟の音楽「大成楽」六章を聴いて、これらを近代のシンフォニー・オーケストラに 復興しなけ ...
“セリーヌの作品”入荷しました!
呪われた、罵倒の、狂乱の、悪夢のような…。セリーヌという作家や作品について語られるときにはたいてい、このような衝撃的な言葉が添えられている。 『夜の果ての旅』で文壇に登場。その文体と内容によりフランスのみならず、世界中の読書家に大旋風を起こした。 国書刊行会発行、セリーヌの作品は ...
俳諧・俳句に関する本を入荷いたしました
俳諧・俳句に関する本を入荷しました。 写真上部の「三冊子総釈 改訂版」は、伊賀上野芭門の中心的存在であった服部土芳が、師である芭蕉から直接聞き得た言説や目に触れた師の遺墨、日頃読み親しんだ俳書等を基として、芭風俳諧の本質を種々の角度から明らかにしたものであり、『去来 ...
中世の港と海賊、他新入荷
『中世の港と海賊』山内譲/著 2011年 法政大学出版局 瀬戸内海は古代以来の物流の大動脈で、多くの物や人が行き交い、 それゆえに海賊の活動が活発であった。中世における海賊の存在形態は多様である。 瀬戸内海大半を活動舞台として、様々な海域を縦横に走りまわる有力海賊や、 狭い浦々 ...
骨董のある風景など古本の買い取り、新入荷品
今回は買取させて頂きました古本の中から美術書のご紹介 『民芸 理論の崩壊と様式の誕生』出川直樹/著 1989年 新潮社 民芸理論に対する十余年のうちに著者は各分野で触発を受け、人間性と個人の復権、 美意識と創造性の重視などを軸とする自らの工芸観がより明らかになってきた。 こ ...
ムージル著作集・特性のない男
全集・著作集など揃いものを大量入荷いたしましたので、前回に引き続きご紹介いたします。 本日は、「ムージル著作集 1巻~6巻 特性のない男」をご紹介します。 オーストリアの作家ローベルト・ムージル(1880~1942)はあらゆる客観性を超越して神秘的な”非 ...
全集いろいろあります!
いろいろな種類の全集の古本を大量入荷しました。 文学全集、哲学全集、などジャンルも様々です。 一度に全部は載せられないので、毎日少しずつご紹介します。乞うご期待です! ↑こちらは ヘーゲル全集です。 全32冊揃っているものは既に在庫があったのですが、このたび入荷した ...
ハイデッガー全集、大量入荷
ハイデッガー全集 創文社 50冊程入荷しました。 店頭に並んでいない巻もありますので、お探しの巻がありましたらお問い合わせください。 ハイデガー関係の本をご紹介いたします。 『ハイデガー拾遺 その生と思想のドキュメント』 グイード・シュネーベルガー/著 ...
古本の販売も買取も、やっています
皆さま、どんな古本をお探しですか? 当店の宮澤賢治コーナーです ↓ おおよそ…棚の2段分くらいでしょうか。姉妹店の棚と合わせると、この写真の倍の数くらいはあると思います。評論、研究書がほとんで、こういう本もあります。 ↓ 「宮澤賢治研究叢書」全8冊揃い ...
魯迅事典、他新入荷
『魯迅事典』 藤井省三/著 2002年 三省堂 第一部「魯迅とその時代」は、伝統文化に富む紹興に生まれ、北京で作家の道を歩みだし、 上海で世界的作家へと成熟していく魯迅の生涯をこれらの諸都市の歴史ととに描き出している。 第二部「魯迅の作品」では全小説、各エッセイ集な ...
本日の新入荷はこちら
国文学・国語学書を入荷いたしました。 左・「注釈 遠野物語」 遠野常民大学編著 後藤総一郎監修 筑摩書房発行 注釈遠野物語は、遠野市民が柳田國男の学問と思想を10年にわたって学んできた”遠野常民大学”の学びを実践して生んだ成果を集約している。100人を超 ...
漱石を読む、他新入荷
『漱石を読む 日本文学の未来』 小島信夫/著 1993年 福武書店 文学者の中で女性を本当に描けているのは、日本では漱石と、外国ではドストエフスキーくらいではないだろうか。 漱石の「それから」「行人」の面白く読める理由のひとつとして、そこに出てくる女性が本当に心臓が ...
大量入荷ではございませんが…
お客様から買取させていただき、大量入荷しました古本を一気にドドンッと棚に並べますと、「あ、変わったな」 とすぐに気が付いていただけると思うのですが、ちょっとずつ毎日入れ替えたり追加をしてもなかなか目立たないだろうな…と感じております。 例えばこの棚⤵ 日々変化をし1 ...
漢方・東洋医学書を大量に入荷しました
漢方・東洋医学書、大量入荷いたしました! 大量に買取させていただいたため、店頭に並べきれない商品もあるのが実情です。(全部並べたいところですが、なにぶん狭い店内ですので…) ですが、店頭に商品を置かず、インターネットで販売している商品もございます。どうぞお気軽にお問い合わせくださ ...
ダーウィンのジレンマを解く、他新入荷
『ダーウィンのジレンマを解く 新規性の進化発生理論』 マーク・W・カーシュナー他/著 赤坂甲治/監訳 2008年 みすず書房 ランダムな変異という材料を自然選択のふるいにかけるだけで、 生物たちの形態と機能が都合のいいスピードで進化できるのか? 複雑で精巧な組織は、 ...